読み方
いちばのはしる、いちもうのうごかざるはなし
一馬の奔る一毛の動かざるは無しの意味・解説
一馬の奔る一毛の動かざるは無しとは、主な者が行動を起こすと、それに付属しているものも一斉に行動を起こすことのたとえ。
由来などの解説
一頭の馬が走れば、全身の毛が動くことから。
『擬連珠』に「一馬の奔る、一毛の動かざるは無し。一舟の覆る、一物として沈まざるは無し」とある。
「奔る」は「走る」とも書く。
出典
『擬連珠』
例文
一馬の奔る一毛の動かざるは無しで、その部署は急に動き出した。
一馬の奔る一毛の動かざるは無しの類語・対義語
類義語
-
対義語
-