読み方
いってきせんきん
一擲千金の意味・解説
一擲千金とは、豪快な振る舞いをすること、思いきって大胆なことをすることのたとえ。また、一度に惜しげもなく大金を使うことのたとえ。
由来などの解説
「擲」とは、投げる・投げ出すの意。
「千金」は、大金の意味で、一度に大金を投げ出すの意味から。
呉象之の詩『少年行』に「一擲千金すべて是れ胆、家に四壁なきも貧を知らず(一度に大金を賭けてしまうような太っ腹で、家には四方の壁もないくらいなのに貧しいことなど気にしない)」とある。
出典
呉象之・詩『少年行』
例文
ラスベガスでは、一擲千金の豪遊をした。
一擲千金の類語・対義語
類義語
一擲百万/一擲千金すべてこれ胆/大尽風を吹かす/札びらを切る
対義語
一攫千金/一攫万金