読み方
せまきもんよりいれ
狭き門より入れの意味・解説
狭き門より入れとは、事をなすときに、簡単な方法を選ぶより困難な道を選ぶほうが、自分を鍛えるために役立つという教え。
由来などの解説
「狭き門」は、キリスト教で天国に至ることが困難であることをたとえた言葉。
転じて、入学試験や就職試験など、競争相手が多くて突破するのがむずかしいことのたとえ。
『新約聖書』マタイ伝第7章の「狭き門より入れ。滅びに至る門は大きくその路は広く、これより入る者多し。いのちに至る門は狭く、その路は細く、これを見出す者なし」に由来する。
出典
『新約聖書』
例文
挑戦してみることに賛成する。狭き門より入れだ。
英語のことわざ
Enter by the narrow gate.(狭き門より入れ)
狭き門より入れの類語・対義語
類義語
-
対義語
-