岡目八目

読み方

おかめはちもく

岡目八目の意味・解説

岡目八目とは、当事者よりも第三者のほうが、冷静で客観的に物事を見れるということ。

由来などの解説

「岡目」は、脇から見る、第三者の立場で見ることを意味する。
他人の打っている囲碁を傍から見ている者は、対局者よりも八目も先の手が見えるという意から。
囲碁も将棋も打っている者同士は勝つことに必死だが、傍観者は局面の全体を見渡す余裕があるということから、当事者よりも局外にいて冷静に観察している人のほうが的確に判断できるということ。
その他、「八目」には、多くの数を表す「八」と「目」からなる「やつめ」が本来の形で、多くの目の意味とする説や、八目分得する手がわかるといった意味などの説もある。
「傍目八目」とも書く。

例文

岡目八目というから、仕上がった企画書を専門外の人に見てもらおう。そのほうが良い企画になると思う。

英語のことわざ

Lookers-on(Standers-by) see more than players.(参加している人より見物人のほうが、試合の大部分が見える)
Dry light is the best.(陰影のない光線が最も良い)

岡目八目の類語・対義語

類義語

横目八目/脇目八目/他人の正目/傍観するものは審らかにして局に当たるものは迷う/観客にはゲームの大勢が見える/灯台下暗し/近くて見えぬは睫/智は目の如し、百歩の外を見て睫を見る能わず

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

岡目八目

参考リンク

同じ音から始まる語

TOP