春眠暁を覚えず

春眠暁を覚えずの解説

【読み方】
しゅんみんあかつきをおぼえず

【意味】
春眠暁を覚えずとは、春の夜は心地よいので、朝になったことにも気づかず眠り込んでしまう。

【注釈・由来】
孟浩然の詩『春暁』に「春眠暁を覚えず、処処啼鳥を聞く、夜来風雨の音、花落つること知る多少(春の眠りは心地よくて夜明けも知らず、鳥のさえずりが聞こえる。昨晩は嵐の吹く音がしたが、おそらく花がたくさん散ったことだろう)」とある。

【出典】
孟浩然・詩

【例文】
・春眠暁を覚えずで、何度起こしても息子が起きない。
・春眠暁を覚えずで、なかなか布団から出られず、二度寝三度寝してしまう。
・春眠暁を覚えずというもので、朝寝するにはちょうどいい時期だ。

【注意】
春の季節以外には使わない。

春眠暁を覚えずの関連語

【類義語】

【対義語】

【英語のことわざ】

【索引語】
春眠覚える

【分類】
生活・暮らし > 休息,気候・季節

TOP
テキストのコピーはできません。