読み方
おうたこにおしえられてあさせをわたる
負うた子に教えられて浅瀬を渡るの意味・解説
負うた子に教えられて浅瀬を渡るとは、熟達した者であっても、時には自分より経験の浅い者や年下の者に、物事を教わることもあるということ。
由来などの解説
小さな子供は一人で川を渡れないが、背中に負ぶった子は上から浅瀬と淵をよく見分けて教えることができる。
その子に教えられ、深みにはまらずに済むこともあることから。
『上方いろはかるた』の一つ。
例文
負うた子に教えられて浅瀬を渡るということもあるから、息子の意見にも耳を傾けたほうがよい。
英語のことわざ
The weak may stand the strong in stead.(弱者が強者を助けることもある)
負うた子に教えられて浅瀬を渡るの類語・対義語
類義語
負うた子に教えられる/負うた子に浅瀬/負うた子に浅瀬を習う/三つ子に習って浅瀬を渡る
対義語
-