流星光底長蛇を逸す

流星光底長蛇を逸すの解説

【読み方】
りゅうせいこうていちょうだをいっす

【意味】
流星光底長蛇を逸すとは、せっかくの機会、またとない機会を逃してしまうことのたとえ。また、惜しいところで大敵を取り逃がしてしまうことのたとえ。

【注釈・由来】
「底」は「下」の意味で、「流星光底」は振り下ろす刀剣の閃光を流星にたとえた言葉。
「長蛇」は「大きく長い蛇」の意味から転じて、「大きな獲物」や「またとない機会」を表す。
江戸時代の儒学者の史家頼山陽が、上杉謙信と武田信玄の川中島の合戦をうたった詩に「遺恨なり十年一剣を磨き、流星光底長蛇を逸す(十年の苦心もむなしく、撃ち損なってしまった)」とある。

【出典】
頼山陽・詩『不識庵の機山を撃つの図に題す』

【例文】
このチャンスを逃すなんて、流星光底長蛇を逸すというものだ。

【注意】

流星光底長蛇を逸すの関連語

【類義語】
長蛇を逸する/大魚を逸す

【対義語】

【英語のことわざ】

【索引語】
流星長蛇逸する

【分類】
人生・社会 > 時代・時機

TOP
テキストのコピーはできません。