読み方
さくしさくにおぼれる
策士策に溺れるの意味・解説
策士策に溺れるとは、策略に巧みな者は策を弄しすぎて、かえって失敗するものであるというたとえ。
由来などの解説
「策士」とは、はかりごとの巧みな人、好んではかりごとをする人。
策略を好む人は策をめぐらしすぎて、逆に失敗することがあるということ。
自己過信に陥ることを戒めるときに使われる。
例文
彼は様々なパターンを考慮しすぎて、肝心なところがおろそかになってしまった。策士策に溺れるというのは、このことだ。
注意
「策士才に溺れる」というのは誤り。
英語のことわざ
The deceitful man falls oft into the snares of deceit.(策略家は策略の罠にかかることが多い)
策士策に溺れるの類語・対義語
類義語
策士策に倒れる/才子才に倒れる/才子策に溺れる/才子才に躓く/才知は身の仇/得手に鼻突く/過ちは好む所にあり/長所は短所/狩人罠にかかる
対義語
-