無理が通れば道理引っ込む

読み方

むりがとおればどうりひっこむ

無理が通れば道理引っ込むの意味・解説

無理が通れば道理引っ込むとは、道理に反することがまかり通る世の中なら、道理にかなった正義は行われなくなるということ。

由来などの解説

「無理」は、道理に反し、正しい筋道が通っていないこと。
道理にかなわない不正が平気で通用するようになれば、道理にかなった正しいことが行われなくなるという意味。
また、いくら道理(正しい筋道)を主張しても聞き入れられない場合は、引っ込んでいるほうが身の安全だということ。
江戸いろはかるた』の一つ。

例文

無理が通れば道理引っ込むような国策に、今回ばかりは国民も我慢できないだろう。

無理が通れば道理引っ込むの類語・対義語

類義語

無理が通れば道理そこのけ/道理そこのけ無理が通る/無理も通れば道理になる/浮石沈木/石が流れて木の葉が沈む/悪人栄えて善人滅びる/勝てば官軍、負ければ賊軍/力は正義なり/非理の前には道理なし

対義語

道理に向かう刃なし/道理の前に非理はなし/道理には当てる刃の刃金もなまる

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

無理通る道理引っ込む

同じ音から始まる語

TOP