仏の顔も三度まで

読み方

ほとけのかおもさんどまで

仏の顔も三度までの意味・解説

仏の顔も三度までとは、どんなに温厚な人でも、何度も無礼なことをされれば怒り出すことのたとえ。

由来などの解説

「仏の顔も三度撫ずれば腹立つ」の略で、本来の形は「仏の顔も三度」だが、限界を強調するため「まで」を付けて言うようになった。
慈悲深い仏様といえども、三度も顔を撫でるような無法なことをされれば腹を立てるの意から。

例文

また約束を破ったのか。仏の顔も三度までというものだ。

英語のことわざ

The crushed worm will turn.(つままれればミミズも向きを変える)

仏の顔も三度までの類語・対義語

類義語

仏の顔も三度/仏の顔も三度撫ずれば腹立つ/仏の顔も三度ながむれば腹が立つ/仏の顔も二度三度/仏の顔も日に三度/地蔵の顔も三度/地蔵の面も三度/馬鹿の面も三度/無理は三度/堪忍袋の緒が切れる兎も七日なぶれば噛み付く/薬缶を脱ぐ

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

三度まで

同じ音から始まる語

TOP