梃子でも動かない
【意味】どんな手段を用いても、がんとしてその場から動かない。また、どんなことがあっても、信念・主張を変えないことのたとえ。
「て」から始まる故事・ことわざ・慣用句・四字熟語の一覧。
【意味】どんな手段を用いても、がんとしてその場から動かない。また、どんなことがあっても、信念・主張を変えないことのたとえ。
【意味】目の前にさし迫っている危険や困難のたとえ。
【意味】点滴石を穿つとは、小さな努力でも、根気良く続けていれば成果が得られることのたとえ。
【意味】主人が好きなものなら、たとえそれが風変わりなものであっても、家族は調子を合わせて従わねばならないというたとえ。
【意味】天下取っても二合半とは、あまり欲張るなという戒め。
【意味】天地が永久に尽きないように、物事がいつまでも変わることなく続くことのたとえ。
【意味】悪いことをすれば、結果としてすぐに天が罰を下すということ。
【意味】物事があべこべであることのたとえ。
【意味】相手もさすがに大したものだと、実力を認めるときの言葉。
【意味】株式相場で、高値が続く期間は短く、下落すると長い間低い状態が続くという格言。
【意味】わが身の不遇を嘆いて、天を恨んだり、人を咎めたりせず、すべての原因は自分の未熟さや過失にあると反省し、修養に努める。
【意味】天の神は慈悲深く、人を見捨てることはしない。