青天の霹靂
【意味】青天の霹靂とは、予想もしなかったような事件や変動が、突然起きること。
「せ」から始まる故事・ことわざ・慣用句・四字熟語の一覧。
【意味】青天の霹靂とは、予想もしなかったような事件や変動が、突然起きること。
【意味】背に腹は代えられないとは、大事なことのためには、他のことを犠牲にするのはやむを得ないというたとえ。
【意味】千里の道も一歩からとは、どんな大事業でも、まず手近なところから着実に努力を重ねていくことが肝要であることのたとえ。
【意味】善は急げとは、良いと思ったことは、ためらわずただちに実行するべきだということ。
【意味】清濁併せ呑むとは、善人でも悪人でも、来る者はすべて受け入れる度量の大きさを表すたとえ。
【意味】船頭多くして船山に上るとは、指図する人が多くて方針の統一がはかれず、物事がとんでもない方向にそれてしまうことのたとえ。
【意味】急いては事を仕損じるとは、何事も焦ってやると失敗しがちだから、急ぐときほど落ち着いて行動せよという戒め。
【意味】青雲の志とは、立身出世して高い地位につこうとする志。
【意味】栴檀は双葉より芳しとは、大成する者は、幼いときから人並み外れてすぐれていることのたとえ。
【意味】切磋琢磨とは、学問、技芸、道徳などをみがき上げることのたとえ。また、志を同じくする仲間同士が励まし合い、競い合って向上することのたとえ。
【意味】前門の虎後門の狼とは、一つの災難を逃れても、またもう一つの災難が襲ってくることのたとえ。
【意味】晴耕雨読とは、世間のわずらわしさから離れて、悠々自適の暮らしを送ることのたとえ。