我が身の一尺は見えぬ

我が身の一尺は見えぬの解説

【読み方】
わがみのいっしゃくはみえぬ

【意味】
我が身の一尺は見えぬとは、人の欠点や過失は小さなものでも気づくが、自分の欠点や過失は大きなものでも気がつかないものである。

【注釈・由来】
他人の欠点や過失ならば、わずか一寸(約3センチメートル)でも気づくが、自分のこととなると一尺(一寸の10倍)あっても気づかないという意味から。

【出典】

【例文】

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。