卯月八日は花より団子

読み方

うづきようかははなよりだんご

卯月八日は花より団子の意味・解説

卯月八日は花より団子とは、何といっても花祭りの日の楽しみは団子である。

由来などの解説

四月八日は、お釈迦様の誕生を祝う「灌仏会」。
俗に「花まつり」と呼ばれ、仏に花と団子が供えられ、その集いの楽しみをいう。
「花より団子」単独で使った例の方が古いため、この句が「花より団子」の由来というわけではない。

卯月八日は花より団子の類語・対義語

類義語

花より団子

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

卯月八日より団子

同じ音から始まる語

TOP