孔子に論語

孔子に論語の解説

【読み方】
こうしにろんご

【意味】
孔子に論語とは、その道の専門家に、余計な意見や教えを説こうとする愚かさのたとえ。

【注釈・由来】
論語は、孔子とその弟子たちの言行を記録した書物。
孔子の言論が主となる論語を、孔子に説くのは愚かな行為であることから。

【出典】

【例文】
君が意見するのは孔子に論語というものだよ。

【注意】
犬に論語」と混同して、説いて聞かせても無駄の意味で使うのは誤り。
誤用例 「彼のためを思って忠告しても、孔子に論語だよ」

孔子に論語の関連語

【類義語】
孔子に学問/孔子に悟道/釈迦に説法/釈迦に説法、孔子に悟道/釈迦に経/お釈迦に経を聞かせる/仏の前の経を言う/聖人の門前に孝経を売る/極楽の入口で念仏を売る/養由に弓を言う/河童に水練猿に木登り

【対義語】

【英語のことわざ】
・The scholar teaches his master.(弟子が師匠に教える)
・Don’t teach fishes to swim.(魚に泳ぎを教えるな)
・A sow to teach Minerva.(ミネルヴァ女神に教える豚) ※「ミネルヴァ女神」は知恵の神、「豚」は無能者の象徴。

【索引語】
孔子論語

【分類】
人間関係 > 師弟・敬服
学問・才能・能力 > 愚か・能力がない

TOP
テキストのコピーはできません。