読み方
りゅうじょのさい
柳絮の才の意味・解説
柳絮の才とは、非凡な才女のたとえ。女性のすぐれた文才を褒めて言うことば。
由来などの解説
「柳絮」とは、白い綿毛のついた柳の種子。また、それが雪のように舞うこと。
晋の時代、謝安が急に降り始めた雪を見て、この雪は何に似ているかと聞いたところ、甥の謝朗は「空中に塩を蒔いたようだ」と言い、姪の謝道韞は「白い綿毛のついた柳の種子が風に舞い散るのには及ばない」と答えた。
謝安は姪のことばに感心し、「柳絮の才高し」と言ったという故事に由来する。
出典
『晋書』
例文
彼女は本当に柳絮の才が高い。
柳絮の才の類語・対義語
類義語
詠絮の才/詠雪の才/閨秀/才媛
対義語
-