狭き門より入れ

狭き門より入れの解説

【読み方】
せまきもんよりいれ

【意味】
狭き門より入れとは、事をなすときに、簡単な方法を選ぶより困難な道を選ぶほうが、自分を鍛えるために役立つという教え。

【注釈・由来】
「狭き門」は、キリスト教で天国に至ることが困難であることをたとえた言葉。
転じて、入学試験や就職試験など、競争相手が多くて突破するのがむずかしいことのたとえ。
『新約聖書』マタイ伝第7章の「狭き門より入れ。滅びに至る門は大きくその路は広く、これより入る者多し。いのちに至る門は狭く、その路は細く、これを見出す者なし」に由来する。

【出典】
『新約聖書』

【例文】
挑戦してみることに賛成する。狭き門より入れだ。

【注意】

狭き門より入れの関連語

【類義語】

【対義語】

【英語のことわざ】
・Enter by the narrow gate.(狭き門より入れ)

【索引語】
狭き門より入る狭い

【分類】
人生・社会 > 信仰・教え
行動・動作 > 努力・忍耐
状態・程度 > 難しい・不可能

TOP
テキストのコピーはできません。