敵に塩を送る

読み方

てきにしおをおくる

敵に塩を送るの意味・解説

敵に塩を送るとは、争っている相手が苦しんでいるときに、争いの本質ではない分野については援助を与えることのたとえ。

由来などの解説

戦国時代、遠江の今川と相模の北条の両氏から武田信玄が、経済封鎖をされ塩不足で困窮していた時、長年敵対関係にあった上杉謙信が武田信玄に塩を送って助けたという話に由来する。
ただし、上杉が塩を送った、武田が塩を受け取ったという記録は残っておらず、この話は後世の創作と考えられている。

例文

相手の弱みにつけこまず、敵に塩を送れるような男に育って欲しいという願いから、息子に『塩』と名づけた。

注意

傷口に塩を塗る」と混同して、悪い状態の上にさらに災いをもたらすという意味で使うのは誤り。
誤用例 「彼にはひどいことをされたから、彼が弱っている今が敵に塩を送るチャンスだ」

敵に塩を送るの類語・対義語

類義語

呉越同舟汝の敵を愛せよ

対義語

傷口に塩を塗る落とし穴に落とし石を下す

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

送る

同じ音から始まる語

TOP