鵜の真似をする烏の解説
【読み方】
うのまねをするからす
【意味】
鵜の真似をする烏とは、己の能力を省みず、人の真似をする者。また、その結果、惨めな失敗する者のたとえ。
【注釈・由来】
鵜も烏も同じ黒い鳥だが、鵜は潜水が得意で、烏はうまく泳げない。
その烏が鵜の真似をして魚を捕ろうとしても、水に溺れるだけということから。
【出典】
-
【例文】
聞きかじりの知識しかないのに、専門家を気取るだなんて、そんな鵜の真似をする烏みたいなことはやめたほうがよい。
【注意】
「鵜の真似をする烏(とり)」と書き誤らない。
1
2