一刀両断

読み方

いっとうりょうだん

一刀両断の意味・解説

一刀両断とは、物事をためらわずにきっぱり決断、または処理することのたとえ。

由来などの解説

「一刀」とは、刀をひとたび振り下ろしたり、斬り払ったりすること。
「両断」は、二つに切断すること。
一刀で物を真っ二つに切る意味から。

南宋の思想家朱熹は『朱子語類』で、人間の将来を憂えて発奮すると食事を忘れ、みずからの楽しみを楽しむときは憂いを忘れて没頭するという孔子の生き方を、「一刀両断」とあらわしている。
現代中国語では、古い関係を思い切って断つ意味で用いられる。

出典

『朱子語類』

例文

部長は社員の意見を一刀両断に切り捨てた。

一刀両断の類語・対義語

類義語

一剣両断/快刀乱麻を断つ/快刀乱麻

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

一刀両断

同じ音から始まる語

TOP