読み方
たからのもちぐされ
宝の持ち腐れの意味・解説
宝の持ち腐れとは、役に立つものや、すぐれた才能を持っていながら、それを活用しなかったり、発揮せずにいることのたとえ。
由来などの解説
宝(価値のあるもの)を所有していながら、使い道を知らなかったり、出し惜しみをして、少しも役立てずに腐らせてしまう意味から。
例文
せっかくそんな能力を持っていながらチャレンジしないだなんて、宝の持ち腐れじゃないか。
英語のことわざ
Not possession but use is the only riches.(所有ではなく使用することが富である)
Better spent than spared.(使わずに取っておくよりも、使うほうがよい)
宝の持ち腐れの類語・対義語
類義語
宝の持ち腐り/宝の持ち腐らかし/金の持ち腐れ/あざの持ち殺し/あざの握り殺し
対義語
-