自画自賛の解説
【読み方】
じがじさん
【意味】
自画自賛とは、自分自身や自分でしたことを褒めること。自慢すること。
【注釈・由来】
「賛」とは、絵画に書き入れる詩文のこと。
自分で書いた画に、褒める詩文の「賛」を自分で書き添えることから。
「自画自讃」とも書く。
【出典】
-
【例文】
・彼女の話はいつも自画自賛ばかりで、うんざりだ。
・彼は常に謙虚で自画自賛することはない。
・自画自賛する人は、自分自身の価値を下げていることに気づいていない。
【注意】
「自我自賛」と書くのは誤り。
1
2