塗炭の苦しみ

塗炭の苦しみの解説

【読み方】
とたんのくるしみ

【意味】
塗炭の苦しみとは、耐え難い苦しみ、ひどい苦痛のたとえ。

【注釈・由来】
「塗」は泥、「炭」は炭火のことで、「塗炭」は泥にまみれ火に焼かれるような境遇を意味する。
『書経』に「有夏昏徳にして民塗炭に墜つ(夏の傑王は、不徳の暴君だったので、人民は泥にまみれ」火に焼かれるような苦しみに陥った)」とある。

【出典】
『書経』

【例文】
国が膨大な借金を背負ったおかげで、人々は塗炭の苦しみを味わうこととなった。

【注意】
「途端の苦しみ」と書くのは誤り。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。