一か八か

解説

【読み方】
いちかばちか

【意味】
一か八かとは、結果がどう出るかわからないが、運を天にまかせてやってみること。

【注釈・由来】
かるた賭博から生まれた言葉で、「一」は「丁」の上の部分、「八」は「半」の上の部分をとったものから。
また、「一」か「罰(壺皿に伏せたさいころに一の目が出るか、またはしくじるか)」かの意味からという説もある。

【出典】

【例文】
・成功する保証はないが、一か八か思い切って脱サラして独立してみよう。
・確実な道ばかり選んできたので、一か八かの勝負に出るのは今回が初めてだ。
・一か八かやってみて、ダメならダメでまた考えればいい。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。