金時の火事見舞い

読み方

きんときのかじみまい

金時の火事見舞いの意味・解説

金時の火事見舞いとは、真っ赤になった顔のたとえ。特に、飲酒で赤くなった顔をいう。

由来などの解説

「金時」とは、源頼光の四天王の一人である坂田金時(公時)のこと。
顔の赤い金時が火事見舞いに行けば、炎の熱気でますます顔が赤くなることから。
金時の幼名は「金太郎」で、昔話『金太郎』のモデルになった人物といわれる。

例文

酒に弱い彼女の顔は、金時の火事見舞いのようだった。

金時の火事見舞いの類語・対義語

類義語

猿の火事見舞い/猿の花見/金時の醤油煮き/金時が酒に酔ったよう/金時の棒ねじり

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

金時火事見舞い火事見舞い

同じ音から始まる語

TOP