読み方
りちぎもののこだくさん
律儀者の子沢山の意味・解説
律儀者の子沢山とは、まじめで実直な人は、えてして子供がたくさんできるということ。
由来などの解説
「律儀者」は「律義者」とも書き、義理堅く実直な人という意味。
実直な人は浮気などせず、夫婦仲もよいので、子供ができやすいことから。
『江戸いろはかるた』の一つ。
例文
課長の子供は五人兄弟だそうだ。律儀者の子沢山というやつだね。
英語のことわざ
Children are poor men’s riches.(子供は貧乏人の宝)
律儀者の子沢山の類語・対義語
類義語
貧乏人の子沢山/貧乏子沢山/貧乏柿に種多く、貧者に子沢山/貧乏核柿/貧乏柿の核沢山/小柿に実多し
対義語
-