藪から棒

解説

【読み方】
やぶからぼう

【意味】
藪から棒とは、予期せぬことが唐突に起こることのたとえ。また、出し抜けに物事を行うことのたとえ。

【注釈・由来】
「藪から突然棒を突き出す」を略した言葉で、よく見えない藪の中から棒が突き出るように、突然予期できなかったことが起きたり、物事のやり方が出し抜けであることをいう。

【出典】

【例文】
・今月中に1000万円を売り上げろだなんて、この会社は藪から棒に何を言い出すんだ。
・藪から棒に変な質問をしてくるから、どう答えていいかわからなかった。
・あまりにも藪から棒なことで驚いたのか、鳩が豆鉄砲を食ったような顔をしていた。

【注意】
藪をつついて蛇を出す藪蛇)」と混同し、「藪から蛇」というのは誤り。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。