読み方
ちゅうげんみみにさからう
忠言耳に逆らうの意味・解説
忠言耳に逆らうとは、忠告の言葉は、聞く者にとっては耳が痛いから、素直に受け入れられにくい。
由来などの解説
「忠言」とは、真心を込めていさめる(不正や欠点を改めるよう忠告する)言葉のこと。
真心を込めていさめる言葉や忠告は、聞く側にとってはつらいものだから、なかなか素直に受け入れられないものだということ。
『孔子家語・六本』に「孔子曰く、良薬は口に苦けれども病に利あり、忠言は耳に逆らえども行いに利あり」とある。
例文
忠言耳に逆らうと言うから君の気持ちもわかるが、今こそ恩師の厳しい言葉に耳を傾けるべきではないか。
英語のことわざ
Good advice is harsh to the ear.(忠言は耳に痛い)
Truth finds foes, where it makes none.(真実は自ら敵を作らないのに敵ができてしまう)
Good medicine is(tastes) bitter to the mouth.(良薬は口に苦し)
忠言耳に逆らうの類語・対義語
類義語
忠言耳に逆う/金言耳に逆らう/金言耳に逆う/良薬口に苦く、忠言耳に逆う/良薬は口に苦し/耳が痛い
対義語
佞言は忠に似たり