読み方
ふくすいぼんにかえらず
覆水盆に返らずの意味・解説
覆水盆に返らずとは、いったん離縁した夫婦の仲は元に戻らないことのたとえ。転じて、一度してしまった失敗は取り返しがつかないということのたとえ。
由来などの解説
「覆水」とは、こぼれた水のこと。
周の太公望は、若い頃貧乏なのに働かず読書ばかりしていたので、妻は愛想を尽かし出て行った。
後に太公望が出世して高位につくと、出て行った妻が復縁を求めてきたが、そのとき太公望は盆の水をこぼして「この水を元に戻せたら復縁に応じよう」と言ったという故事に由来する。
出典
『拾遺記』
例文
これから頑張るとかまじめにするとか、今さら誠意を見せても覆水盆に返らずよ。もう遅いわ。
注意
「覆水盆に帰らず」と書くのは誤り。
英語のことわざ
It is no use crying over spilt milk.(こぼれたミルクを嘆いても仕方がない)
Things done cannot be undone.(一度なされた事は元に戻せない)
覆水盆に返らずの類語・対義語
類義語
覆水収め難し/覆水不返/覆水難収/覆水不可収/破鏡不照/流水源に返らず/落花枝に返らず/落花枝に上り難し/破鏡再び照らさず/落花枝に返らず、破鏡再び照らさず/破鏡重ねて照らさず、落花枝に上り難し