飛んで火に入る夏の虫

飛んで火に入る夏の虫の解説

【読み方】
とんでひにいるなつのむし

【意味】
飛んで火に入る夏の虫とは、自ら進んで危険や災難に飛び込んでいくことのたとえ。

【注釈・由来】
昆虫は光に向かって飛ぶ習性を持つため、人間は誘蛾灯などでおびきよせ害虫を駆除する。
その灯火をめがけて飛んでくる夏の虫のように、自分から危険なところに身を投じ、災難を招くことから。

【出典】

【例文】
・素人があんな危険なカーレースをすれば、事故が起きるに決まっているだろう。飛んで火に入る夏の虫というものだ。
・武器も持たず敵陣に攻め込むなんて、飛んで火に入る夏の虫とはこのことだ。
・これだけニュースで話題になっているのに、闇バイトに手を出すのは飛んで火に入る夏の虫というものです。

【注意】
「飛んで火にはいる夏の虫」というのは誤り。

飛んで火に入る夏の虫の関連語

【類義語】
夏の虫飛んで火に入る/我と火に入る夏の虫/蛾の火に赴くが如し/飛蛾の火に入るが如し/飛蛾の火に集まるに似たり/灯蛾燭を払う/愚人は夏の虫/手を出して火傷する/笛に寄る鹿、火に寄る虫/秋の鹿は笛に寄る鴨が葱を背負って来る

【対義語】

【英語のことわざ】
・Who perishes in needless danger is the devil’s martyr.(不必要な危険で死ぬ者は悪魔の殉教者も同然である)

【索引語】
飛ぶ入る

【分類】
人生・社会 > 不運・災難・凶事
学問・才能・能力 > 愚か・能力がない
行動・動作 > 関わる

TOP
テキストのコピーはできません。