読み方
おぼれるものはわらをもつかむ
溺れる者は藁をも掴むの意味・解説
溺れる者は藁をも掴むとは、困窮して万策尽きた人は、まったく頼りにならないものにまで必死にすがろうとすることのたとえ。
由来などの解説
西洋のことわざの翻訳。
溺れた時に藁を掴んでも助かるはずなどないが、非常に困ってしまってどうにもならなくなったとき、人は役に立たないものにでもすがって何とか助かろうとするという意味。
例文
あんなにケチだった人が、大病をしてからあやしげな健康食品に大金を費やすようになった。溺れる者は藁をも掴むという状態だ。
注意
頼りにならないものにすがる意味を含むため、頼る相手に言うのは失礼にあたる。
誤用例 「親や親戚にも断られ、溺れる者は藁をも掴む思いでお願いにあがりました」
英語のことわざ
A drowning man will catch at a straw.(溺れる者は藁をも掴む)
溺れる者は藁をも掴むの類語・対義語
類義語
溺れる者は藁をもすがる/藁をも掴む/藁にもすがる/切ない時は茨も掴む/葦の葉にもすがる時あり/火柱にも抱きつきたい/飢えては食を選ばず/苦しい時の神頼み
対義語
-