木で鼻を括る

解説

【読み方】
きではなをくくる

【意味】
木で鼻を括るとは、きわめてそっけない態度、冷淡な態度をとることのたとえ。

【注釈・由来】
本来は「木で鼻をこくる」といい、「木で鼻をくくる」は「こくる」の誤用が一般化したものである。
「こくる」は「強くこする」の意味。
木で鼻を強くこするような、冷淡なあしらいをすることから。

【出典】

【例文】
・同じことを言うにしても、木で鼻を括るような言い方は改めたほうがよい。
・朝から嫌なことが続いていたため、つい木で鼻をくくるような態度を取ってしまった。
・木で鼻をくくったような挨拶をされ、ここに自分の居場所はないと悟った。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。