読み方
わざわいもさんねんたてばようにたつ
禍も三年経てば用に立つの意味・解説
禍も三年経てば用に立つとは、今は禍となるものでも、時が経てば何かの役に立つことがある。世の中に不用なものはないというたとえ。
由来などの解説
降りかかった災難がきっかけで、それ以前よりも良い方向に向かうことがあるという意味から。
禍も三年経てば用に立つの類語・対義語
類義語
禍も三年置けば役に立つ/禍も三年置けば福の種/禍三年時の用/禍も三年/わざくれも三年/いらぬ物も三年経てば用に立つ/貧乏人も三年置けば用に立つ/破れ鍋も三年置けば用に立つ/瓦の欠けでも用がある/禍を転じて福と為す
対義語
-