読み方
ちょうびのゆうをふるう
掉尾の勇を奮うの意味・解説
掉尾の勇を奮うとは、最後の勇気を奮い起こして頑張る。最後の努力をする。
由来などの解説
「掉尾」は、尾を振るの意味で、最後の勢いが盛んになること。
一説に、捕らえられた魚が死に際に力をふりしぼって尾を振ることから。
「とうびのゆうをふるう」とも読む。
例文
掉尾の勇を奮って戦いに挑む。
掉尾の勇を奮うの類語・対義語
類義語
懸崖に手を撒する/懸崖撒手/大死一番
対義語
-
ちょうびのゆうをふるう
掉尾の勇を奮うとは、最後の勇気を奮い起こして頑張る。最後の努力をする。
「掉尾」は、尾を振るの意味で、最後の勢いが盛んになること。
一説に、捕らえられた魚が死に際に力をふりしぼって尾を振ることから。
「とうびのゆうをふるう」とも読む。
掉尾の勇を奮って戦いに挑む。
懸崖に手を撒する/懸崖撒手/大死一番
-