道はローマを指す

道はローマを指すの解説

【読み方】
みちはローマをさす

【意味】
道はローマを指すとは、目的までの手段や方法は、何通りもあることのたとえ。また、一つの道理はあらゆることに適用されるというたとえ。

【注釈・由来】
ローマ帝国の全盛時代、世界各地からの道が首都ローマに通じていたことから、物事が中心に向かって集中することのたとえとしていう。

【出典】

【例文】

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。