栄枯盛衰

栄枯盛衰の解説

【読み方】
えいこせいすい

【意味】
栄枯盛衰とは、栄えたり衰えたりすること。 また、繁栄と衰退を繰り返す人の世の儚さのこと。

【注釈・由来】
「栄枯」は、草木が生い茂ったり枯れたりすることから、栄えることと衰えること。
「盛衰」は、物事が盛んになったり衰えたりすることで、栄枯盛衰は、同じ意味の言葉を合わせた四字熟語。

【出典】

【例文】
・栄枯盛衰は世の常だから、驕り高ぶることなく努力し続けなければならない。
・栄枯盛衰は世の習いですから、焦らず好機が訪れるのを待ちましょう。
・この街には栄枯盛衰を感じさせる建物が数多くある。

【注意】
「栄古盛衰」と書くのは誤り。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。