易者身の上知らず

易者身の上知らずの解説

【読み方】
えきしゃみのうえしらず

【意味】
易者身の上知らずとは、他人のことはあれこれ言えるが、自分のこととなるとわからなくなることのたとえ。

【注釈・由来】
「易者」は易などによる占いを業とする者のこと。
易者は他人のことについてはあれこれと占うが、自分のことになると欲や感情が邪魔して正しい判断ができず、少しもわからないことから。
また、他人のことをあれこれ批判するよりも、自分をかえりみろとの教訓の意味もある。

【出典】

【例文】
易者身の上知らずで、彼女はいつも他人のことをあれこれ言うが、自分の今後については何の目処も立っていない。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。