宝の持ち腐れの解説
【読み方】
たからのもちぐされ
【意味】
宝の持ち腐れとは、役に立つものや、すぐれた才能を持っていながら、それを活用しなかったり、発揮せずにいることのたとえ。
【注釈・由来】
宝(価値のあるもの)を所有していながら、使い道を知らなかったり、出し惜しみをして、少しも役立てずに腐らせてしまう意味から。
【出典】
-
【例文】
・せっかくそんな能力を持っていながらチャレンジしないだなんて、宝の持ち腐れじゃないか。
・高性能パソコンを貰ったのに、動画サイトを観てるだけでは宝の持ち腐れだ。
・優秀な選手を次々引き抜いてるそうだけど、コーチがアレでは宝の持ち腐れになるだけだ。
【注意】
-
1
2