鷹は飢えても穂を摘まず

鷹は飢えても穂を摘まずの解説

【読み方】
たかはうえてもほをつまず

【意味】
鷹は飢えても穂を摘まずとは、高潔な人は、どんなに困窮しても不正な利益を得ようとはしないことのたとえ。

【注釈・由来】
気位の高い鷹は、どんなに腹をすかせているときでも、雀のように人間の作った稲穂をついばんだりしないことから。

【出典】

【例文】
鷹は飢えても穂を摘まずで、彼は苦しいときでも賄賂の類は決して受け取らなかったそうだ。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。