安物買いの銭失い 解説 【読み方】 やすものがいのぜにうしない 【意味】 安物買いの銭失いとは、値段が安いものは品質が悪いので、買い得と思っても結局は修理や買い替えで高くつくということ。 【注釈・由来】 『江戸いろはかるた』の一つ。 【出典】 - 【例文】 半額になっていたものを買ったが、安物買いの銭失いですぐに壊れて再び新品を買う羽目になった。 【注意】 - 1 2