解説
【読み方】
はらがへってはいくさができぬ
【意味】
腹が減っては戦ができぬとは、何事も腹が減っていてはよい働きはできないというたとえ。
【注釈・由来】
腹が減っていては、十分に活動ができない。もちろん戦うこともできない。
物事に取り組むときは、まず腹ごしらえをしてエネルギーを補給するべきだというたとえ。
「腹が減っては軍ができぬ」とも書く。
【出典】
-
【例文】
この仕事は長丁場になるから、とりあえず腹ごしらえをしよう。腹が減っては戦が出来ぬと言うじゃないか。
【注意】
-
1
2