山椒は小粒でもぴりりと辛い

解説

【読み方】
さんしょうはこつぶでもぴりりとからい

【意味】
山椒は小粒でもぴりりと辛いとは、体は小さくとも気性や才能が鋭く優れていて、侮れない人のたとえ。

【注釈・由来】
山椒の実は小さいが、非常に辛いことから。
「さんしょは小粒でもぴりりと辛い」ともいう。

【出典】

【例文】
体の小さい教師が、図体の大きな生徒にこう言っていた。「あなたは独活の大木で、私のような人を山椒は小粒でもぴりりと辛いって言うのよ」って。最低な教師だね。

【注意】
大きな害を及ぼす意味で使うのは誤り。
誤用例 「彼は背も低く痩せていて目立たないけれど、山椒は小粒でもぴりりと辛いというやつで、人に迷惑ばかりかけている」

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。