馬耳東風の解説
【読み方】
ばじとうふう
【意味】
馬耳東風とは、人の意見や批判などを心にとめず、聞き流すことのたとえ。
【注釈・由来】
馬耳東風の「東風」は、春風のこと。
暖かい春の風が馬の耳元に吹いてきても、馬は何も感じないことから。
李白の詩『答王十二寒夜独酌有懐』に「世人聞此皆掉頭、有如東風射馬耳(世間の人はせっかく作った詩賦を聞いても皆頭を振ってわからないと言う。それはまさに春風が馬の耳に吹きかかるようなものだ)」とある。
【出典】
李白・詩『答王十二寒夜独酌有懐』
【例文】
・政治家や役所の職員は、馬耳東風を貫くことが一番大切な仕事だと思っている。
・何度忠告しても、彼には馬耳東風のようなので諦めました。
・都合が悪い話になると、馬耳東風を決め込むだけだ。
【注意】
自分には無関係の意味で使うのは誤り。
誤用例 「テレビでは朝から晩まであの事件の話題でもちきりだが、自分にとっては馬耳東風だ」
馬耳東風の関連語
【類義語】
馬の耳に風/馬の耳に念仏/馬の耳/馬の耳を渋団扇であおぐよう/竹馬の耳に北風/蛙の面に水/犬に論語/犬に伽羅聞かす/犬に念仏猫に経/猫に経/猫の耳に小歌/豚に念仏猫に経/豚に念仏/牛に経文/牛に説法馬に銭/牛に対して琴を弾ず/兎に祭文
【対義語】
-
【英語のことわざ】
・To talk to the wind.(風に向かってしゃべる)
・In at one ear and out at the other.(一方の耳から入って片方から出る)