人を呪わば穴二つ

解説

【読み方】
ひとをのろわばあなふたつ

【意味】
人を呪わば穴二つとは、人に害を与えようとすれば、やがて自分も害を受けるようになるというたとえ。

【注釈・由来】
他人に害を与えれば、必ず自分にかえってくるものである。
他人を呪い殺せば、自分も相手の恨みの報いを受けて呪い殺され、相手と自分の分で墓穴が二つ必要になることから。
「呪わば」は、動詞「呪う」の未然形に接続助詞「ば」が付いたもので、文語的な表現である。
陰陽師が人を呪い殺すことに由来するという俗説があるが、「人を呪わば穴二つ」と陰陽師に繋がりはない。

【出典】

【例文】
・理不尽なことをされて恨みたくなる気持ちもわかるが、人を呪わば穴二つだ。嫌なことはもう忘れて、新しい人生を歩いていこう。
・人を呪わば穴二つというもので、人を陥れようとすれば自分も同じ目に遭うことになるぞ。
・死なばもろとも、人を呪わば穴二つだ。どんなことがあっても復讐してやる。

【注意】
「人を呪わば墓二つ」というのは誤り。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。