胡蝶の夢

胡蝶の夢の解説

【読み方】
こちょうのゆめ

【意味】
胡蝶の夢とは、現実と夢の世界の区別がつかないこと。また、人生のはかないことのたとえ。

【注釈・由来】
「胡蝶」は蝶の美称。
中国戦国時代、思想家である荘周が胡蝶になった夢をみたが、自分が夢の中で蝶になったのか、それとも夢の中で蝶が自分になったのか、自分と蝶との見定めがつかなくなったという故事から。
『荘子・斉物論』に「荘周夢に胡蝶となる。栩栩然として胡蝶となり、諭びて志に適う。周たるを知らざるなり。俄然として夢から覚むれば、すなわち、遽遽然として周なり。周の夢に胡蝶となるか、胡蝶の夢に周となるかを知らず」とある。

【出典】
『荘子』

【例文】
・残念だが、あれは胡蝶の夢だったのかもしれない。
・それは胡蝶の夢を見ているかのような体験でした。
・人生とはまさに胡蝶の夢で、華々しい栄光を勝ち取った後、彼はすぐに亡くなった。

【注意】

胡蝶の夢の関連語

【類義語】
荘周の夢/南柯の夢/夢に王する/邯鄲の夢/邯鄲の枕/盧生の夢

【対義語】

【英語のことわざ】
・When you have counted your cards you will find you gained but little you have gained but little.(持ち札を数えてみれば大した得点なし)
・Our life is but a span.(人の一生は短い旅路にすぎない)

【索引語】
胡蝶

【分類】
人生・社会 > 世の儚さ

TOP
テキストのコピーはできません。