臨池の解説
【読み方】
りんち
【意味】
臨池とは、書道、習字、手習いのこと。
【注釈・由来】
臨池は、池に臨むことで、草書の大家と称された後漢の書家・張芝が、池に臨んで書道の練習にはげんでいると、池の水は墨で真っ黒になったという故事に由来する。
王羲之『与人書』に「張芝池に臨みて書を学び、池水尽く黒し」とある。
【出典】
『与人書』
【例文】
臨池の道を極める。
【注意】
「臨地」は現地に出かけることを意味するので、「池」を「地」と書き誤らない。
臨池の関連語
【類義語】
墨池学
【対義語】
-
【英語のことわざ】
-