勇将の下に弱卒なし

読み方

ゆうしょうのもとにじゃくそつなし

勇将の下に弱卒なしの意味・解説

勇将の下に弱卒なしとは、上に立つ者が優れていれば、その下につく者も優れているということ。

由来などの解説

「弱卒」とは、弱い兵士。頼りにならない部下の意味。
強く勇ましい将軍の下に、弱い兵士はいないことから、上に立つ者の力量が部下の力量をいかに左右するかということ。
蘇軾『題連公壁』にある「強将の下に弱兵無し」に由来する。

出典

蘇軾『題連公壁』

例文

彼がどんな上司の下で育ったのか、見なくてもわかる。勇将の下に弱卒なしだ。

英語のことわざ

Such captain, such retinue.(この隊長にして、この従者あり)
Like master, like men.(主人が主人なら家来も家来)

勇将の下に弱卒なしの類語・対義語

類義語

強将の下に弱卒なし/勇将の手下に弱卒なし/良将の下に弱卒なし/良将の下に臆兵なし

対義語

他のことわざを調べる

逆引き分類

キーワード

勇将弱卒無い

同じ音から始まる語

TOP