虎口の讒言

虎口の讒言の解説

【読み方】
ここうのざんげん

【意味】
虎口の讒言とは、人を窮地に陥れるような告げ口や、そしりごと。

【注釈・由来】
「虎口」は、恐ろしい虎の口で、窮地のたとえ。
「讒言」は、人を陥れようと、虚偽の悪口を言うこと。
「こくうの讒言」ともいう。

【出典】

【例文】
彼は同僚から出世を妬まれ、虎口の讒言によって左遷された。

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。