河童の水くらいの解説
【読み方】
かっぱのみずくらい
【意味】
河童の水くらいとは、どんな名人や達人でも、時には思いがけない失敗をするというたとえ。
【注釈・由来】
「水くらい」は、水におぼれること。
泳ぎの達者な河童も、川の水に流されることがあるというところから。
【出典】
-
【例文】
・無敗のチャンピオンが1ラウンドでKO負けするなんて、まるで河童の水くらいだ。
・水泳選手が川で溺れて、河童の水くらいと言われたが、泳げなかったのは水草が足に絡まったことが原因だったようだ。
・河童の水くらいで、数学者が小学生レベルの計算を間違えた。
【注意】
-
河童の水くらいの関連語
【類義語】
河童の川流れ/河童も一度は川流れ/猿も木から落ちる/弘法にも筆の誤り/釈迦にも経の読み違い/文殊も知恵のこぼれ/上手の手から水が漏れる/巧者の手から水が漏る/天狗の飛び損ない/百足のあだ転び/鬼も蹴躓き蛇も川流れ/算者の締め違い/泳ぎ上手は川で死ぬ/川立ちは川で果てる/水の達者が水で死ぬ/山師山で果てる/山立ちは山で果てる/善く泳ぐ者は溺れ、善く騎る者は堕つ/孔子の倒れ/竜馬の躓き/千里の馬も蹴躓く/過ちは好む所にあり/得手に鼻突く/上手の猿が手を焼く/千慮の一失/知者の一失/知者も千慮に一失あり/権者にも失念/念者の不念
【対義語】
愚者にも千慮に一得あり/愚者も一得/千慮の一得
【英語のことわざ】
・The best horse stumbles.(駿馬もつまずく)