一中節より鰹節

一中節より鰹節の解説

【読み方】
いっちゅうぶしよりかつおぶし

【意味】
一中節より鰹節とは、風流を解しないこと。また、風流より実利を好むことのたとえ。

【注釈・由来】
「一中節」の「節」と「鰹節」の「節」をかけたことわざ。
「一中節」は、17世紀末に京都の都太夫一中が創始したといわれる浄瑠璃節の流派の一つ。節廻しがやわらかく洗練されていたため、上流階級に好まれた。

【出典】

【例文】

【注意】

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。